1: 少考さん ★ 2022/09/17(土) 00:56:06.57 ID:Fb6s8IFQ9
※Impress Watch
JR武蔵小杉駅、新改札口と新ホーム設置で混雑緩和
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1440672.html
加藤綾 2022年9月16日 16:02
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1440/672/jr_01_o.jpg
新規改札口 外観イメージ
JR東日本横浜支社は、JR武蔵小杉駅のホームや駅構内、駅周辺の混雑緩和対策として、横須賀線の新下りホームを12月18日、新規改札口を2023年度内に供用開始する。
新下りホーム(横浜・羽沢横浜国大方面)のホーム長は311mで15両編成対応。ホームの基本幅員は約5m、エレベーター1基、エスカレーター1基、階段3カ所が設置される。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1440/672/jr_02_o.jpg
新下りホーム供用開始による効果について、朝の通勤時間帯においてこれまでと比べ、約3割程度の混雑緩和を見込む。(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663343766/
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 00:56:59.10 ID:aUTcHpZ30
東横は混んでるの?
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 01:11:23.14 ID:r9rX+t2X0
南武線との乗り換えがえらい遠かったのは解消されたのかな?
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 01:21:08.58 ID:UqYLD7960
>>19
むしろ若干延びるんじゃね?下りホームは
むしろ若干延びるんじゃね?下りホームは
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 01:28:42.92 ID:R+iIBEjW0
>>19
あのトンデモレベルの遠さ東京駅の京葉線を超えてるだろ
びっくりしたわ
あのトンデモレベルの遠さ東京駅の京葉線を超えてるだろ
びっくりしたわ
205: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 06:45:29.81 ID:qA/EPgjW0
>>36
東横線から横須賀線に乗り換えるのに途中で南武線のホームを端から端まで歩かされるとか
ドラクエの洞窟かよと思った
東横線から横須賀線に乗り換えるのに途中で南武線のホームを端から端まで歩かされるとか
ドラクエの洞窟かよと思った
211: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 06:51:20.73 ID:+FLTbvZF0
>>205
かえって都内の渋谷で乗り換えた方がラクという…
かえって都内の渋谷で乗り換えた方がラクという…
308: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 09:36:19.69 ID:TMizaGKe0
>>205
霞ヶ関駅の丸ノ内線から千代田線乗り換えみたい
今はどうなってるか知らないけど、昔大手町の乗り換えで歩くのが嫌でそっちで乗り換えたら
案内板どおりに行ったら途中で日比谷線ホーム通過しなくちゃいけなくてびっくりした
霞ヶ関駅の丸ノ内線から千代田線乗り換えみたい
今はどうなってるか知らないけど、昔大手町の乗り換えで歩くのが嫌でそっちで乗り換えたら
案内板どおりに行ったら途中で日比谷線ホーム通過しなくちゃいけなくてびっくりした
258: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 08:17:17.22 ID:j8v+8qkt0
>>19
あれは乗り換えじゃないと感じた
ハッキリ言って別の駅
あれは乗り換えじゃないと感じた
ハッキリ言って別の駅
292: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 09:08:40.41 ID:wWay3gPu0
>>19
一回改札出て、東横線側の出口から出て外を歩いた方が近いよ
一回改札出て、東横線側の出口から出て外を歩いた方が近いよ
365: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 12:04:33.10 ID:dJbFeF/v0
>>19
人口密度の高い川もあるような街に新たに駅作るだけでもものすごく大変
多少遠いのは仕方がない
西武新宿みたいにならなかっただけマシだよ
人口密度の高い川もあるような街に新たに駅作るだけでもものすごく大変
多少遠いのは仕方がない
西武新宿みたいにならなかっただけマシだよ
412: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 14:55:57.28 ID:ADI8y+0O0
>>19
初めて乗り換えた時は合ってるか確認しまくったなぁ
まさか数百メートル歩かされるとは思わなかったし
初めて乗り換えた時は合ってるか確認しまくったなぁ
まさか数百メートル歩かされるとは思わなかったし
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 01:17:50.90 ID:4r7Ziesa0
新丸子民のワイ大勝利
ホームまで10分は短縮されるわ神過ぎる
ホームまで10分は短縮されるわ神過ぎる
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 01:28:19.75 ID:6LzyUJAq0
武蔵小杉を通過すれば解決するのに
あくまでもここで客を乗せたいんだな
あくまでもここで客を乗せたいんだな
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 01:30:56.48 ID:UqYLD7960
>>34
マンション会社と購入者への忖度なのか
純粋に対東急なのか
マンション会社と購入者への忖度なのか
純粋に対東急なのか
248: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 07:50:17.81 ID:hO6QG9GI0
>>34
>>37
元々貨物線で作られていたから、横須賀線の西大井と新川崎の間に駅がなく、一方で交差する南武線と東横線には駅があり、それまで品川や新宿に行くには渋谷や川崎で乗り換えて行かなければならなかったが、横須賀線に駅が出来たことで乗り換え不要で品川なら2駅、新宿でも4駅で行けるようになった。
もちろん東急は客の一部がJRに流れただろうけど、それ以上に外からの流入者が増えただろう。
>>37
元々貨物線で作られていたから、横須賀線の西大井と新川崎の間に駅がなく、一方で交差する南武線と東横線には駅があり、それまで品川や新宿に行くには渋谷や川崎で乗り換えて行かなければならなかったが、横須賀線に駅が出来たことで乗り換え不要で品川なら2駅、新宿でも4駅で行けるようになった。
もちろん東急は客の一部がJRに流れただろうけど、それ以上に外からの流入者が増えただろう。
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 02:09:28.88 ID:Ix+8IbLm0
小杉だけ異様に開発が進んでてその周りが取り残されてるな
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 02:13:25.52 ID:C6iPqAB40
おら、駅で混雑するなんて経験した事ないだ。
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 02:32:30.13 ID:HmQ69SSP0
武蔵小杉、めっちゃきれいな新しい小学校できてたわ。
同じ武蔵小杉でも地区によって行けたり行けなかったりするんか。
タワマンご子息と下町の子が入り乱れてそう
同じ武蔵小杉でも地区によって行けたり行けなかったりするんか。
タワマンご子息と下町の子が入り乱れてそう
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 03:12:20.98 ID:UjZlp+/Q0
行列凄いよな
メリットよりも毎日並ぶストレスの方がでかいやろ
メリットよりも毎日並ぶストレスの方がでかいやろ
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 03:15:09.64 ID:+Q85BNV50
色々お金がかかる大事な事業があるのは分かるけど
トイレ少ないし 駅に入れない ゴミ箱はない 昼はランチ難民 スーパーの惣菜は微妙
という東京よりは武蔵小杉はかなりマシ
やっぱ地方都市だな
トイレ少ないし 駅に入れない ゴミ箱はない 昼はランチ難民 スーパーの惣菜は微妙
という東京よりは武蔵小杉はかなりマシ
やっぱ地方都市だな
176: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 05:50:14.57 ID:iDemc/G20
マンションは好きだけどあまりにも世帯数の多いタワマンって他人が煩わしくない?
都内の高級低層マンションが最高だと思う(買えればの話
都内の高級低層マンションが最高だと思う(買えればの話
186: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 06:13:28.13 ID:FbHgbhjO0
南武線横須賀線乗り換えのくそ長い通路の途中に出入口作るってことか
役に立たないだろこれ
役に立たないだろこれ
202: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 06:43:57.24 ID:R+iIBEjW0
>>186
輸送量増えなきゃ意味ないよなぁ
輸送量増えなきゃ意味ないよなぁ
217: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 06:58:51.51 ID:tO8Zv8pR0
小杉住んでるのにテレワークしない会社勤めてるのか
難儀やな
難儀やな
222: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 07:04:17.18 ID:oAFoLf5u0
でも、土地が数百万だったら速攻で買うんでしょ?
236: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 07:40:29.18 ID:VYoGSMyW0
ひとつ上をいくアッパー層のサラリーマン向け
サラリーマンの憧れの街
武蔵小杉
サラリーマンの憧れの街
武蔵小杉
239: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 07:42:53.90 ID:0UPxtIDm0
通勤に便利って事でうん小杉だったんだろうけど(実際は毎朝地獄なんでしょうが…)…今はテレワークが盛んな企業も出て来てそういう企業だと微妙だよね。もっと郊外の買い物も病院も交通機関も便利みたいな都市など幾らでもあるし…
262: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 08:22:08.25 ID:Wz71hq+/0
入口増やしたところでホームがいっぱいだから意味無くね??
328: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 10:18:48.41 ID:OrAzyUe80
住人の数を無計画に増やしすぎなんだよ
384: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 13:15:34.28 ID:OA1nTwAW0
>>328
便利な駅が工場跡地みたいになっているんで再開発したんだろうけど、
結局、立地が良くない。
便利な駅が工場跡地みたいになっているんで再開発したんだろうけど、
結局、立地が良くない。
347: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 10:55:35.47 ID:jEyz8HB+0
武蔵小杉も出世したよなぁ
今や川向こうの田園調布より坪単価高いし、新築タワマンなんて55m2の2LDKが7500万とかするもんなぁ
しかも京浜工業地帯の各種企業の研究所が集積してるから高学歴のパワーカップルがいっぱい住んでる
今や川向こうの田園調布より坪単価高いし、新築タワマンなんて55m2の2LDKが7500万とかするもんなぁ
しかも京浜工業地帯の各種企業の研究所が集積してるから高学歴のパワーカップルがいっぱい住んでる
348: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 10:59:03.07 ID:Ipykv0Pg0
根本的に造り直す方がいいんじゃね(´・ω・`)
494: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 00:10:09.84 ID:nGso+0q80
地方都市いいですよ。
通勤時間短いし新幹線もある。
戸建てが2000万円台からあります。
タワマンの人が玄関出てから電車のホームにつく頃には会社についてます。
年収500もあればまずまずの生活できますよ。
通勤時間短いし新幹線もある。
戸建てが2000万円台からあります。
タワマンの人が玄関出てから電車のホームにつく頃には会社についてます。
年収500もあればまずまずの生活できますよ。
507: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 05:02:38.30 ID:+/UoQ3YP0
>>494
その地方都市で500万もらうってゆるくないけどな。
地銀の管理職でやっとそれ。
その地方都市で500万もらうってゆるくないけどな。
地銀の管理職でやっとそれ。

管理人
武蔵小杉はめっちゃ混むらしいですね。地方在住の私には耐えられないかもしれません。恐ろしい‥。混雑緩和されるとよいのですが。
コメント