スポンサーリンク

【解明】しじみをお湯で茹でるとスープが白く濁るのは、いったいなぜ?

shell_1 食品
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 少考さん ★ 2022/10/16(日) 13:21:28.21 ID:44FIktzQ9
※日本の研究.com

 

【プレスリリース】しじみをお湯で茹でるとスープが白く濁るのは、いったいなぜ?~トロポミオシン(タンパク質)が原因物質であることを解明~
https://research-er.jp/articles/view/115291

掲載日:2022.10.12

⚠当サイトで紹介しているプレスリリースの多くは、単に論文による最新の実験や分析等の成果報告に過ぎませんので、ご注意ください。 詳細
https://research-er.jp/articles/view/83663

本件のポイント
・しじみ汁を作る時に、熱した水にしじみを入れると、水が白く濁る。なぜ白くなるのかは、これまで明らかにされていなかった。

・本研究では、白い物質の正体を明らかにすることを目標に調査を行い、白濁の原因物質はタンパク質であるトロポミオシン(>>>1)であることを解明した。

・トロポミオシンの味を調べたところ、美味しい味はしなかった。今後、白濁していて“美味しそう”に見えるスープを作るのに、トロポミオシンを利用することが考えられる。

島根大学生物資源科学部生命科学科の秋廣高志助教、石田秀樹准教授、安井凌さん(研究実施当時4年、令和2年3月卒業)らが本研究に参加しており、論文がScientificReports誌に掲載された。

用語解説
(>>>1)トロポミオシン:

筋肉を構成するミオシンを構造的に束ねる役割を持ったタンパク質。

謝辞
本研究で使用したしじみの一部は宍道湖漁業協同組合様からご提供いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665894088/

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:26:59.25 ID:fi0Fn21h0
>>1
えっ!いままでしじみの訳の分からない白濁スープ飲んでたのかよ!
金返せ!

 

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:22:29.14 ID:ipjfw96W0
エキス

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:22:45.58 ID:6OhjGmRo0
しじみチャンス!

 

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:22:54.42 ID:MUnL837D0
へー解明されてなかったのか

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:23:38.30 ID:uweQtYsb0
これ、イグノーベル賞候補になるんじゃね?

 

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:24:18.70 ID:O1XFYcLf0
鶏肉でも魚でも出るだろ

 

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:35:27.30 ID:fLKB+B820
>>9
そうだねw

 

73: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:48:00.86 ID:bpRNunF00
>>9
確かに( ´・ω・`)

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:25:10.35 ID:Moa3jAja0
鶏白湯的な

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:26:17.70 ID:2Qa2sM+w0
旨味が無くても出汁って呼んでいいんかね

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:30:08.11 ID:3vrGrKYC0
>>14
個人の感想です

 

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:26:19.11 ID:3vrGrKYC0
美味しくないのかよ

 

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:27:03.79 ID:ObGw9uS80
青森の十三湖のしじみはんめーぞ

 

63: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:43:11.11 ID:yOsxC7nz0
>>18
自分は小川原湖のをよく食べてたが、県外だとあまり見かけないな

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:29:26.80 ID:0cvD8HOQ0
これでは試験に通らない!

 

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:31:30.71 ID:SaIMrhth0
逆に茹でても汁が白く濁らない食べ物って
殻が割れてないゆで卵くらいだろwww
スポンサーリンク
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:32:33.48 ID:sEtNK4R00
糖類と酸味料と香料だけで出来ているはずなのに、グレープフルーツ味ソーダ(無果汁)が白濁している謎のほうが解説されてほしいわ。

 

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:34:43.80 ID:smZdKYXH0
一日一杯のしじみ汁~♪

 

37: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:35:46.92 ID:TKrkxhbS0
しじみ セプテンバー ラヴ

 

42: !omikuji !dama 2022/10/16(日) 13:37:30.76 ID:okiQ3DTQ0
貝の悲鳴ですよ

 

44: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:38:03.14 ID:o9xx2aSv0
無料!?2箱!?

 

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:39:42.57 ID:fVMh0v1D0
しじみに限らず
それが出汁ってことじゃないのかよ?

 

49: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:39:59.10 ID:JzZa5UYk0
汁を濁らせないのが
和食の基本だよな
その為に下作りしたりも多い

 

なんでもかんでも
汁が濁ってる奴は
料理が雑

 

66: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:45:13.98 ID:1i0rBaVy0
>>49
あー溶け込んでた旨味成分がタンパク質になって固まってしまうということか。

 

84: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:52:12.71 ID:JzZa5UYk0
>>66
しじみは濁る
これは仕方ない

でも、例えばおでん鍋が濁る
これは手抜き

 

122: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 14:19:13.38 ID:G+gu52o70
>>84
家で食うぶんなら、見栄えや味・食感等より栄養素や安全性とか他のこと優先したりすっけどな
まぁ一応使い分けの概念はわかってるつもりだし、極端な駄目料理は家族でもNG感あるけどね
スポンサーリンク
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:40:07.49 ID:cQ8wNNFm0
松江に泊まった時ホテルの夕食でしじみ汁出たな
体にいいんだろけど
アサリの方が好きかな

 

52: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:40:38.66 ID:eTcSqfF00
しじみは栄養が全部汁に出てしまうから、しじみの味噌汁は身を食べなくても栄養的には同じなんだよ、とは聞いたことある。

 

67: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:45:51.36 ID:2R3hZtE40
>>52
んなわけがあるか
仮にそうだとしたら完全に溶けてシジミの姿がなくなる

 

78: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:49:19.48 ID:8ksS6k5w0
>>67
ただ食うの面倒なんだよな

 

54: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:41:12.57 ID:l8FgV0tJ0
オレが風呂に入るとお湯が濁るのはなぜ?

 

57: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:42:03.31 ID:cQ8wNNFm0
>>54
いい出汁でてるぞ

 

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:41:24.77 ID:4z49a1TS0
白くなってるからといって、出汁出てるー!って訳じゃなく単なる色がついただけって事?

 

70: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:47:17.00 ID:ln09nFVq0
>>55
まあそれと同時に旨味成分も出てる、だからその指標になる、ということだろね。

 

普通のだしの場合は、白濁したらちょっと失敗したかな、とは思う。

 

80: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:50:47.22 ID:kP/cWLpY0
逆になんでしじみだけ濁るの気にすんだ?
魚でも肉でも濁るだろ

 

90: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:54:33.36 ID:y6Ir6Nr10
出汁そのものの気がするから、グルタミン酸! の仲間じゃね? ってところから

 

91: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:56:38.70 ID:FiVFg/iN0
宍道湖のしじみは貝も厚くて
身も美味しいのでちょい高いけどすきやで

 

100: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 14:04:47.83 ID:05ACbBzr0
しじみ汁は肝臓に良いって医学上ありえないって本当?

 

112: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 14:10:36.29 ID:ORpJIoTu0
しじみ「あわびゅ!」

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました