1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/10/18(火) 05:56:13.44 ID:E3iH6DQI9
プライムオンライン編集部
2022年10月17日 月曜 午前11:40
スーパーに設置された「給水サービス」を知っているだろうか。給水機にボトルを置いてボタンを押せば、水を数リットル注いでくれるというものだ。
初期費用として、ボトルの購入代金(一般的には数百円程度)はかかるが、水自体は無料で提供されていることが多い。買い物のついでにくむなど、愛用している人もいるだろう。
便利ではあるが、そもそもとして、この水は水道水やミネラルウォーターとは何が違うのだろう。お勧めの使い方はあるのか、また、どのようなビジネスモデルなのかなども気になる。
給水サービスの水は2種類ある
そこで今回は、給水サービスのひとつ「深海の恵水(めぐみ)」を全国に2000台以上展開している「ウォーターポイント」(広島県)に取材。ろ過の仕組みなども含め、いろいろ聞いてみた。
――そもそも、給水サービスの水はどんなもの?
水道水を「ろ過」して造水したもので、大きく「RO水」と「アルカリ水」の2種類に分けられます。「RO水」は逆浸透膜(0.1ナノメートル=1000万分の1ミリの穴が無数に空いた膜)を通すことで、水道水の成分を除去した純水になります。その過程でミネラルも除去されます。
給水サービスとしてはRO水が一般的で、当社もこちらを採用しています。当社ではRO水は無料で提供し、そこに深海ミネラルをブレンドした軟水~硬水は有料で提供しています。
アルカリ水は当社で扱っていないので、話せることは限られます。一般的には逆浸透膜を未使用でろ過し、電気分解したものです。高度活性炭などを使っていることもあります。ミネラルは残りますが水道水の成分も大部分は残ることになります。
――水道水やミネラルウォーターとはどう違うの?
水道水は川の水や地下水などを、ろ過して作られています。もちろん、水道水として飲用できる厳格な基準は満たしていますが、微量にいろいろなものが混在していたりします。RO水は逆浸透膜でそうしたものを除去して、純水に近い水にしたものです。ミネラルウォーターは採水地から取水してボトル詰めした飲料ですので、全く異なります。
――給水サービスの水がろ過される過程を教えて。

スーパーで見かける「給水サービス」はなぜ無料? 水道水と何が違う? 仕組みとお勧めの使い方を製造メーカーに聞いた|FNNプライムオンライン
スーパーに設置された「給水サービス」を知っているだろうか。給水機にボトルを置いてボタンを押せば、水を数リットル注いでくれるというものだ。初期費用として、ボトルの購入代金(一般的には数百円程度)はかかるが、水自体は無料で提供されていることが多い。買い物のついでにくむなど、愛用している人もいるだろう。便利ではあるが、そもそ...
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666040173/
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 07:02:53.63 ID:PZvs+4EU0
>>57そのボトル代+スーパーの集客効果(=機械設置を優遇?)で>>1の無料に繋がるという話だよね
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 07:26:58.23 ID:diZuXEac0
>>1
近所のショッピングセンターが出来たときに設置されて、みんなこぞって
汲みに行ってたが最近は誰も見向きもしなくなったな。
コスト的には明らかに赤字だろう。
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 07:32:27.66 ID:RWREI9cQ0
>>93
コロナ禍になってからグッと減った気がするんだよな~
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 09:28:10.98 ID:Et9rpkaI0
>>1
あれ集客ってより、デカくて重して車で来させようとしてる。大量に買わすため。
173: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 09:38:03.92 ID:O7eA3MeS0
>>170
いや田舎もんは5件隣のコンビニにパン買いに行くのも車
271: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 02:16:09.94 ID:gHMjkJx50
もう潰れたあるデパートの給水サービスだけど
地下水を汲み上げて濾過する機械設置の本格派
「水道水より美味しい」と毎日行列ができてた
ただ無料なので売上には貢献しなかった→倒産
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 06:03:35.32 ID:rxlUvLXP0
無料のはRO透過幕の奴は純水に近いからね
哺乳瓶のミルク作るとかに良い
あとスケールが出ないのでコーヒーメーカーやエスプレッソマシンが水垢で汚れにくいので水道水よりオススメ
それにミネラル足した有料のは飲むと美味いけどミネラルが水垢になるのでエスプレッソマシンの掃除がめんどくさい
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 07:58:20.16 ID:XQnvBVNU0
>>6
高級車乗ってるやつでこだわりのある人なら洗車にRO使ってるやつもいるからなあ
226: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 12:13:10.72 ID:mDwi7MSn0
>>130
あれはこだわりってより、手間の短縮なんだよ
金稼いでるなら使った方がトクってだけ
227: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 12:15:25.39 ID:KbBsi5IE0
>>226
その通り
俺もロードの洗車にはRO水使ってる
ただの水道水より断然早く仕上がりもいい
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 08:19:37.38 ID:BYWwjquw0
>>6
カルキ除去されてるから煮沸でしか飲用出来ない
しかもボトルが清潔でなければならず使用期限も当日中のみだったりする
ミルクに使うのは止めた方がいい
233: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 12:37:20.09 ID:2fcun87g0
>>143
これを理解してないのがいるよな。
当日のみでもゴメンだが、1週間に1回とかもいる。
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 06:04:38.64 ID:e4EaskTU0
純水は身体に悪い
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 06:06:34.18 ID:rxlUvLXP0
>>7
ミネラルないだけで体に悪くはないぞ
ミネラルなんて食物で山ほどとってるから水程度で欠乏しない
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 06:17:36.99 ID:w7D+6XM/0
>>11
確か浸透圧の問題で腸管が吸収し難いとかあった気がする
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 06:29:08.59 ID:3GhYmntl0
>>20
飲料水として飲む程度の量なら体内の他の水分からの不純物で浸透圧がどうたらいう問題はほぼなくなる
そもそも一旦胃に入ってる時点で不純物が混じる
純水は味も素っ気もないから飲んで不味いだけ
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 06:41:50.85 ID:5LEFKDps0
>>25
軟水と硬水の違いだけで腹壊す奴もいるのに
安易に大丈夫だと言うのもなあ
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 07:00:06.37 ID:3GhYmntl0
>>39
軟水で腹壊すのは少ない
硬水で腹壊すのはミネラルのマグネシウムが濃すぎるから
265: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 22:59:51.14 ID:kBnjxB2/0
>>39
軟水や純水ではらこわすのは聞いたことない
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 06:46:10.06 ID:Vl41hydk0
>>11
実験用の超純水を飲んでみたことがあるが、口内と喉がヒリヒリしたぞ。
量が多かったら、胃粘膜までやられてた。
安定しようとして人体からミネラルを奪うんだよ。
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 06:48:16.01 ID:jfMvBjbJ0
>>44
なるほどすげぇ溶媒なんだなDHMOって
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 06:56:50.89 ID:UJMqeEQS0
>>44
大学生の頃、院生向けの特別講義で東大の教授が来たことあるけど超純水でコーヒーいれると旨いって言ってたw
めんどいから試してないので本当かは知らないけども
純水の時点で腹壊すって言われてるよね
飲んでた奴いたけど
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 07:05:52.38 ID:wjCo8urh0
>>59
コーヒー成分をメチャクチャ抽出してくれるのかもな。
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 07:38:34.67 ID:Tcoo/JaP0
>>59
ミネラルが苦味の元の一つなんで香り高くて苦味が抑えられる味になった、はず。
207: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 11:01:38.87 ID:3/yMMgsN0
>>59
クエン酸とアルコール足すと美味しい
140: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 08:13:49.21 ID:gJODSNyn0
>>11
ミネラルの欠乏って、思ったよりも病気と関係あるんだぞ
しかもかなり重篤なね
181: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 09:58:17.44 ID:ELoQWza60
>>11
純水は還元性(モノを溶かし込もうとする性質)が強い
触れてる部分から何か奪おうとするので食道や胃が荒れる
既にミネラル分などの不純物が溶け込んでるミネラルウォーターは還元性が低いんで胃が荒れたりはしない
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 06:07:36.00 ID:CQHvohJ20
RO水は味作れるのがデカい
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 06:11:24.08 ID:A5/6VuuT0
ミネラルウォーターってガソリンよりずっと高いよな
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 06:15:11.36 ID:K/pPbGHv0
>>15
というかガソリンが冷静に考えると安すぎる
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 06:29:13.47 ID:aQm6csQR0
>>18だよな中近東から運んで
精製してまた運んで コーラより安いんだぜ
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 06:27:01.56 ID:Zm1MgKTR0
ちゃんとフィルター交換してるか?
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 06:28:52.99 ID:/wCSh2bZ0
日本は水道水普通に飲めるから別にいらん
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 06:30:10.89 ID:ET0xPFFV0
>>24
3万円くらいのアルカリイオン精製機で充分だよな
自宅でいつでも飲めるしお茶を水で抽出できるのはガス代節約にもなる
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 07:14:07.23 ID:x5zK4A+J0
どこの馬の水かわからんし洗車くらいしか使えんわ
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 07:14:53.87 ID:0vDEN6150
ミジンコくらい入っててもおれは許せるぜ?( ・`ω・´)
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 07:20:52.84 ID:5LEFKDps0
>>80
ミジンコはどうか知らんが
昔、理科の授業で水道水からアオミドロなどの藻類を探せってのやったね
結構発見されてた
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 07:23:00.04 ID:xL5shWos0
つい最近日本の水道水の綺麗さを調べてたのだけど関東の都市部でなければかなり日本の水道水は綺麗?ってか混じり物が少ないみたい
やはり東京近辺の水は他の地域と比べればかなり混じり物が多い
そういう地域には濾過水は需要あるだろね
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 07:29:03.38 ID:GiqtRMDg0
ばあちゃんが言っていた
溜まった水は汚染されている可能性が高い
流れている水道水が一番安全だと
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 07:30:34.19 ID:kxByUM2L0
>>94
水道管の中を見たら卒倒すると思うw
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 07:37:45.07 ID:0enWQylp0
ミネラルウォーターのケース買いが手軽で1番いいわ
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 07:39:41.94 ID:xhlDk7170
東京の水道水は金魚を泳がせてアピールするほど実は綺麗なんだけどね
結局パイプが劣化してると金属臭くて飲めやしない
133: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 08:02:07.46 ID:x5zK4A+J0
>>113
金魚やフナは泡立つドブでも余裕で生息してる
187: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 10:08:04.88 ID:H7ocpC7R0
>>113
東京都の水は30年前に比べると随分と飲みやすくなったよ。とても飲める代物では無かった。それでも美味しくは無い。
ただ例外的に昭島市はおいしいらしい。
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 07:39:46.64 ID:yGnh7IP80
水物なんて重くて極力持ち帰りたくない
体力あるなあ
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 07:51:02.98 ID:HEERXbuE0
ボトルを洗うのが面倒だからペットボトルで買う
純水ってカビやすいから衛生的に毎回煮沸消毒しないとダメそうだし
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 07:56:50.98 ID:k/Z04xXB0
お茶を煮出すのに使ってるんだけど、
色がうっすいんだよね。
水道水で同じお茶煮出すと真っ黒になる。
水道水のでも美味しいからいいんだけど。
142: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 08:19:07.26 ID:vcKUbtVy0
カビやすいから製氷器とかに使いづらい家庭用浄水器の水と同じだろ
186: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 10:07:32.37 ID:KbBsi5IE0
近所のスーパーがやってるな
利用したことはないが
270: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 01:05:17.83 ID:0lj8Y5c50
家の近所のスーパーは無料じゃない
無料が有るって初めて知った( ゚д゚)

Smart Basic(スマートベーシック)
¥1,283 (¥53 / 本)(2023/04/20 18:00時点)
コメント