1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/10/29(土) 13:11:42.30 ID:qYvNuHOJ9
ユウゴスガ
2022/10/28
ユウゴスガ (TABI LABO)
さすがの「Apple」社も、ついに折れたか。
iPhoneのUSB Type-C(USB-C)コネクタの搭載は、多くのユーザーから長年待ち望まれていたものの、同社はオリジナル規格の「Lightning」の継続を押し通してきた。
ところが先日、ついに幹部が「新型iPhoneにはUSB-Cを搭載する」方針を発表。
米『ウォール・ストリート・ジャーナル』が報じたところによると、6月にEUが「2024年の秋から、圏内で販売されるすべての電化製品にUSB-Cへの対応を義務化する」と決定したことを受け、今回の苦渋の決断に至った様子。
すなわち、Lightningにしか対応していない現行モデルのiPhoneは、EU全域で販売禁止になってしまう、というわけ。
流石にこれは効いたようで、同社のマーケティング担当者は「なす術がない。明確に、これ(EUの決定)には従わないといけないよ」と溢した。
さて、iPhoneユーザーの皆さんが使い道の限られたLightningケーブルを憎んでいるかは置いておき、「国際標準」として全デバイスの充電器が統一されるというのは利点が多いはず。
実際、iPadやMacbookといった他のアップル製品は既にUSB-C規格であり、ユーザーは「iPhoneのためだけ」にLightningを持ち運ばないといけなかったのだから。
Androidユーザーである筆者にとっては特に関係ないけど、友人に「充電器貸して」と言われるたびに「ごめん、Phoneじゃない……」と謝らなくて済むのは嬉しいところ。
今でこそ超・主流たるLightningケーブルだけど、ほんの数年後には“無用の長物”と化していることでしょう───。

ついにLightningが廃止。アップル幹部がiPhoneのUSB-C搭載を発表
待ち望まれていた、iPhoneのType-C対応。意地でもLightningを売りたい「アップル」だったが、ついに折れたようだ
Reference: Apple Executive on Adoption of USB-C Under EU Law/WSJ VIDEO
Top image: © iStock.com/yalcinsonat1
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667016702/
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:25:03.95 ID:uczTGERh0
>>1
Androidに負けたか。
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:30:52.28 ID:uEQC7ztS0
277: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:58:44.37 ID:mpnWsGfC0
>>1
EUつええ
309: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 14:04:19.73 ID:+Iz64Uf50
>>277
そりゃ27カ国もあるからな
今やイギリスは対象外とはいえこれらの国々で一切売ることが出来なくなるのはさすがに影響がデカいよ
456: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 14:28:33.84 ID:6fRdosae0
>>1
そんな事よりバッテリーの持ちが2倍になるほうがよっぽどいい
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:12:26.04 ID:fqeSpqmn0
一番被害負うのは100円ショップかな
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:30:31.63 ID:Vkb8mthZ0
>>2
既にUSB-Cのケーブル売ってるしLightningとUSB-C一体型もある
140: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:34:45.05 ID:Qxs5tSfe0
>>2
中古iPhoneはLightningだし影響ないだろ。
タイプCケーブルは既に売ってるし。
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:12:27.96 ID:sV9lQ/Cf0
これで、充電ケーブルやすくなるな
281: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:59:26.93 ID:zVaGtuD80
>>3
タイプシーなんて4本で千円以下だからな
616: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 14:49:22.06 ID:l3S69kGl0
>>3
USB-Cケーブルが値上げするんやろw
642: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 14:53:26.53 ID:Vl/NP6jD0
>>616
またアップルは公認以外のtype-Cケーブルに制限かけてくるのかな?
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:14:51.43 ID:x1MxlBqC0
Lightningのなにが優れていたの?
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:16:24.27 ID:XGozPA4V0
>>11
Micro USBの時は形確認して刺さないといけなかったろ
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:18:04.91 ID:6tWmCn2d0
>>11
両面差しができた。mini-USBは反対に強引にさして壊す例が続出。アップルの協力で両面差しのUSB typeC規格が策定された
328: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 14:07:35.07 ID:vSkIWzHl0
>>11
アップルがライセンス料を取れた
380: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 14:15:19.85 ID:Pmy9hUEH0
>>11
Lightningが出たAndroidはmicroUSBだったから、それと比べたら両面挿し出来て破損にも強いしめちゃくちゃ便利だった
USB-Cは差込口に突起があり、ケーブルの差込口に凹んだところがあるので、ゴミなどがはいると破損しやすいが、Lightningは端末側は大きめの空洞になってるだけなので、破損等ほとんどない
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:15:17.74 ID:rCSIKN2G0
俺は今だにLightningケーブル前の横長の差し込むやつなんだけど
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:26:28.26 ID:3Rbrig8R0
>>15
俺のiPod nanoもそうだぞw
189: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:43:47.99 ID:8Bznebop0
>>15
息子(3歳)にあげたiPadがそうだがw
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:15:47.12 ID:wDFcCPLv0
やっとかよ
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:15:49.30 ID:UFNGhOJU0
まあ、でも既存のケーブルあるから製品寿命までは使い続けるよ
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:19:27.45 ID:d3ASDRPQ0
ケーブルを複数使う場合,特にメリット感じられないんだよね
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:19:41.20 ID:uBpXlBeY0
純正のTYPECケーブルにチップ積んでそれ以外のケーブル使えなくしそう
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:19:42.56 ID:c7fV/SbC0
Lightningのほうが良いんだが
全部Lightningに統一して欲しいぐらいだよ
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:20:20.84 ID:urueLjqX0
うーんでもiPhone売れとらんのやろ
来年にはgalaxyかexperiaが覇権とるんじゃね?
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:28:36.83 ID:+VC26BJJ0
>>44
無駄に高いだけってのがバレちゃったからな
ブランド物の服と同じ
631: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 14:51:37.60 ID:LlJCj5q30
>>44
それと比較にならないぐらいXperiaなんて売れてないんですが…
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:21:44.44 ID:08JjuBzs0
もう数年後にタイプDとか新しい規格になったりしないのか?
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:22:33.76 ID:zKM78dta0
USB-Cがガタつくってどんな使い方してんだよわんぱくかよ
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:23:12.04 ID:7S7a+OcR0
もう充電も転送もワイヤレスしか使ってないわ
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:25:30.93 ID:2xlpctaT0
昔アンドロイド使ってた時Type-Cの充電器はすぐぶっ壊れたからいい思い出ないんだが
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:25:52.57 ID:djjQumwg0
iphone SE 買ったばかりのワイ涙目。
さっさとUSBーCにすればよかったんや。
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:33:10.48 ID:colD2Bln0
EUだけiPhoneの販売をやめるって手もあるぞ
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:33:21.49 ID:w0VYisbo0
アンドロイドからの乗り換え組はTYPE-Cに拘るのだろうけど
昔からiphone使ってる人ならlightningケーブルなんて既に何本か持ってるからなぁ
lightningのままで何も困らないけどね
198: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:45:30.08 ID:Vkb8mthZ0
>>131
純正のは高い癖にコード貧者で被覆が弱いからなあ
290: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 14:01:12.61 ID:r7Po3WRk0
>>131
Lightningはすぐにコードがダメになる
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:33:54.66 ID:JcMELyoq0
元々、USBの表裏問題を解決するために2012年に両面対応のLightningが出て
2014年にLightningを参考にしたTypeCが生まれた
TypeCの策定にAppleは参加してる
いつの間にか、AppleがCに反発して独自規格を作ったみたいな風潮になってるけど
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:35:29.49 ID:UfpAx77j0
>>135
という事はApple自身がUSB-CはLightningの改良版って言ってるようなもんじゃない
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:37:17.13 ID:i8Bj+vJp0
>>147
iPhone以外は全部Cだもんな
答え出てる
231: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:50:07.33 ID:FQgAMhEq0
USB2.0のゴミ転送速度
238: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:50:57.59 ID:p1DPWw2I0
知らない人のために
Type A~Cは端子の形状を表してて、USBの規格はまた別にある
つまり、Type CでもUSBの規格が違ったりする
Lightningが嫌われてるのは規格が古いままだから
243: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 13:51:55.34 ID:Hbzc1iOP0
機能全部入りと言われてたUSB4のケーブルもver2.0がフル対応か怪しい
ちなみにusb4ケーブルは80cmで2800円な
302: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 14:03:13.99 ID:AARdApaa0
なんでそんなCにこだわるのか全然わからん
欧州はなんでこんなにこだわってるの?
323: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 14:06:46.81 ID:PP/0SOiU0
>>302
独自規格をゴルァ出来るのは欧州団体だけだぞ
各メーカーの声を取り入れて整理する政府的な役目
367: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 14:12:43.02 ID:s+77GlJG0
ええええええええええ
今のうちに予備の正規品の充電器とイヤホン買っとこ
372: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 14:13:55.45 ID:4QNrqfda0
ケーブル入手困難になるのは困るなあ
リバーシブルだしケーブル側にホコリが入りにくいしで今のが気に入ってんのに
379: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 14:15:18.02 ID:w1391m4N0
Lightningケーブル1本当たり200円くらい入るんだってな
そりゃ手放したくなかったわけだわ
384: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 14:16:06.73 ID:U34BIDFf0
Lightning充電コードの買い占めくるなこれ
みんな急がないと
495: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 14:33:56.86 ID:DL1KkoCX0
USBTypeC付けないとEUで販売させないって言われたから、そりゃ付けるよ

DASKU
¥1,249(2023/04/27 17:35時点)
コメント