2022-11-05 08:05
人気漫画『SLAM DUNK(スラムダンク)』の新作アニメ映画『THE FIRST SLAM DUNK』(12月3日公開)の新情報が4日、発表された。湘北メンバー5人のボイスキャストや最新予告映像などが公開されたが、あらすじは未発表のままで、ネット上では「どんな物語を展開するんだろ?」「ストーリー気になる!」などと話題になっている。
これは東映アニメーションの公式YouTubeチャンネルで配信された特番にて、新情報が解禁されたもので、ボイスキャストは宮城リョータ役を仲村宗悟、三井寿役を笠間淳、流川楓役を神尾晋一郎、桜木花道役を木村昴、赤木剛憲役を三宅健太が担当。1993年に放送されたテレビアニメ版では、桜木花道役を草尾毅、赤木剛憲役を梁田清之、流川楓役を緑川光、三井寿役を置鮎龍太郎、宮城リョータ役を塩屋翼が務めていたが、今回の映画ではキャストが一新された。
また、最新予告映像も公開され、キャストボイス入りで湘北メンバーが試合する様子を見ることができる。
キャストや最新映像が公開されたが、ファンが気になるのは映画のストーリー。しかし、公開まで1ヶ月となったが、現時点であらすじは異例の未発表で「早く物語の内容教えて!」「山王戦やるのか?」などの声が続々。
キャストの名前の並び順が宮城リョータ役を仲村宗悟、三井寿役を笠間淳…と、原作の主人公・桜木花道から紹介されていないことから、「主人公は宮城?」「キャスト順的にほんとに宮城が主人公?」「宮城のスラダンってこと?」「宮城を軸としたオリジナル展開があるのかな?」などの声も出ている。
また、特番内で宮城役の仲村は「僕らは知っているのですが、おふざけで『情報は言えません!』と言っているわけではなくて、本当にみなさん心から真っ新な気持ちで映画を楽しんでもらいたい。内容を知らなくてヤキモキされるかもしれませんが、絶対に映画を観ていただいたら、スッキリした気持ちというか、楽しい気持ちでまた映画を観たくなっていると思います」と伝えた。
映画『THE FIRST SLAM DUNK』新情報解禁特番
https://youtu.be/SeW4rLqyXCM
映画『THE FIRST SLAM DUNK』最新予告
https://youtu.be/9o7-Cgetho4
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/1015/slamdunk_poster202210.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2022/1031/sd_Insta_221028.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/1104/slamdunk_202211_cast.jpg
左から三宅健太、神尾晋一郎、仲村宗悟、笠間淳、木村昴
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667625299/
リョータが只管ドリブルしてるだけの有料アプリ出してて何でリョータと思ってたけどこの映画への流れだったのか
主人公は宮城リョータだよん
女の子のマネージャーだと思うからリョータだろうなあ
モノローグってこれの0:27か?
https://youtube.com/watch?v=9o7-Cgetho4
晴子ちゃうん?彩子は髪切ってストパーかけたんか?
ガキの頃ならピアスだとアヤコはストレートだったな
調べたらわかったわ。小学生の彩子なんやね
今の今までピアスなる続編?知らんかったわ。海岸とか岩もなんだこれと思ったけどピアスベースじゃんね
花道のバッシュ見ればわかる
豊玉戦山王戦宮城活躍してたしね
とりあえず観る
花道以外はなんとか耐えれる
だがとにかく花道がひどい…あまりにひどすぎる
花道だけでも旧作のままじゃだめだったのか…
前作のイメージなけりゃみんな変じゃないよ
全員芸能人が声当てたみたいな感じだよね
声優ぽくない
チェンソーマンもそうだけどそういうのが流行ってんのかな
声優のインタビューを読むと、声を作らないで喋って欲しいんじゃないかと思う
花道が歌を唄うときに力を発揮しそうな声質だな
全員別に問題ない
俺アニメそんなに見てないし作者本人がこれが彼らの声だと言うならこれが答えだよ
個人的な印象では三井と流川は逆で、赤木はもっと低くて野太くても、とは思った
映画館に行くのは人柱でしかない
声優変えたのも悪手だな
最初は観に行こうと思ったけど
情報出る度に冷めてきたわ
恐らく既存のファンじゃなくて新規のファンに向けた戦略かもね
既存ファンはある程度改悪しても見に行くだろうと見透かされてるから
旧作ファンお断りで新規ファンや原作信者向けにするなら
電子書籍解禁する方が良かったよなぁと思う
売れっ子声優は拘束時間で使えんかったのかなって
三井や流川はもうちょいイケメン声の売れっ子にしとけばいいのに
声優とBGMは良かったんだよな
だから見てられた
ちなみにアニメの視聴率は、
最高21.4%、平均15.3%
こんな大成功のアニメを覆すのは
至難の業だと思うけどね
実際見てて面白かったからな
引き伸ばしはあるけど作りが鼻につくとかそういうマイナスは無かったし
作者がここまで支持されてるものを破壊したくなる気持ちが分からん
やたらとマイナスの意見ばかりが目に付いたけど、当時は普通に楽しんでたよスラムダンクのアニメ版
最近YouTubeでやってたのも見たけど言うほど酷くなかった
再開しないよ
小次郎のことを好きになりすぎて
武蔵に負けるところ描きたくないって言ってる
永遠に完結しないという手法を取る事によってバガボンドは芸術作品になったんだぞ
そこがよくわからないんだよな、旧作イメージを一新したいのかどっちなんだっていう
何かの記事で読んだけど、「ドアホ」をやたらと練習してたらしいね流川の声優さんは
あんまセリフがなくてそれ一つで何もかもを表現しないといけないから必死だったとか
地声のナチュラル演技要求されてもなんとか自分のものにできたんでしょ
今は名探偵コナンの
キャメルFBI捜査官の声やってるね
無理にこんな事しなくても
漫画の絵が成り立つのって大量の線でスピード感とか動きの方向を示したり
ああいう表現が使えるからじゃないかと思うんだけどな
だからCGの絵にも違和感が強い
漫画のキャラの絵がただただ動いてる感じになっちゃってるというか
原作のいつとか考察しても無駄かもよ
桜木がはなからボウズの別ユニバースかも知れん
それ。今のルールでの話なのかめちゃくちゃ気になるんだよな
昨日まであまり考えてなかったけど、キャストも一新、タイトルはTheファースト、告知はしない(原作のどの試合と言うアピールをしない)
という事からしてルールも新ルール対応で同じ試合でもかなり変えてくるような気がする
合間の解説とか全部「昔はこうでした」な感じになるんだろうな
どうしてもチープに見える
若い奴等なら高フレームの対戦ゲーム漬けだし尚更キツいだろ
結局その後触れられる事なく連載終了したが、その辺語られるのかな
無かったことにされるかも
ストーリーとしてはこれザファーストって位だからやり直しやで
テーピング万能説
俺は桜木の怪我が気になる
本人に山王戦が全盛期って言わせてるから治ったとしても背中気になって山王戦以上のプレイはもうできない気がする
豊玉戦で桜木は安西監督に促されて意識的に流川のプレーを追うようになり、それに伴って更に加速度的に成長するけどそれはもう少し先のお話って記述があるから山王戦が全盛期って事はないぞ
伏線回収できてないやん、原作も
最大のライバルと思われた
森重寛とはIHで全く絡むことなく終わったし
豊玉戦でそんな描写あったって気づかんかったわ。
桜木の以上に気づいてベンチに下げられたとき桜木が
「オヤジの全盛期はいつだ、全日本か?俺は今なんだよ」
みたいな台詞で出場押し切ってたからね
矢沢の件もあるカラあそこは桜木使わないで早く病院行くのが正解にしか見えんかったよ
ごく小さなシュートフェイクも入れてるよとか、彼のプレー盗んで彼の3倍練習しないと高校生のうちには追いつけないよとか安西監督に言われてた場面やね
それが一番きついな
・試合はCG、日常生活シーンは手描きアニメでテイストはどちらもスラムダンクの新装版の表紙(連載時ではなく今の井上画)に寄せる
・作画はザラついたような、紙の手触りのような方向性で「漫画を動かす」
・声優は当時のアニメに縛られず、作者本人がキャラにとって自然な声を選んだ
・キャラの人物描写ここまで考えられてるのかってほど凄い
・赤木の筋肉はゴツくて硬い、桜木はもっとしなやか
といった所がスタッフインタビューで明らかになってる部分。
内容は「言えない、言えない」とのこと
原作を更に追い込んだ物として映画を作ってて、少なくとも旧作アニメファン向けではないのかなとは思ってた
アニメと言うよりモーションコミックなんかね
予告だとコートが古いままだ
コメント