スポンサーリンク

【テレビ】Netflix広告付き新プランで「日本のTV壊滅」の訳とは?

movie_2 Youtube
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: パンナ・コッタ ★ 2022/11/05(土) 19:52:40.39 ID:ECBkNiJ29
「怖れていたことが始まったな」

 

2022年11月4日深夜1時すぎ、ちょうどこの時間から加入できるようになったNetflix(ネットフリックス)の790円広告付きプランに早速加入して、大画面テレビのスイッチを入れた直後の私の感想です。

ネットフリックスオリジナル番組を見始めると、最初に60秒、コマーシャルが入る仕組みです。30分番組だと番組の途中でも2度ほど、同じようにコマーシャルが入ります。アフターコロナと値上げで加入者が減少し、苦境に陥ったネットフリックスが始めた広告付きプランですが、

「これは放送業界の破壊とビジネスモデル再編の始まりだ」

というのが、私が確信した未来です。今回の記事ではその理由をお話ししたうえで、これからテレビ業界に何が起きるのかを未来予測してみたいと思います。

■CEOはもともと広告付きプランの導入に否定的だった

私の知るかぎり、ネットフリックスのリード・ヘイスティングスCEOは創業当初から広告付きプランに否定的でした。もともとDVDレンタルから創業した起業家なので、コンテンツは広告抜きで観たいという気持ちが強いのはわかります。

実際、ネットフリックスはアカデミー賞を受賞するほどのオリジナルコンテンツをつぎつぎと制作し、地上波テレビよりも面白い番組を提供することで超巨大企業へと成長しました。アメリカのIT業界ではグーグル、アップル、フェイスブック(現メタ)、アマゾンを意味するGAFAにネットフリックスを加え、FAANGと呼ぶ人も現れるというところまできていました。

そこで加入者減が引き金になって株価が70%以上も急落したため、加入者増対策として安価な広告付きプランを開始するという発表があり、そこからわずか半年というほとんど準備期間がない中でのサービス開始へとこぎつけたのです。

次ページサービスを体験して気づいたこと
https://toyokeizai.net/articles/-/630736?page=2

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667645560/

92: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:13:44.34 ID:VefTPgeZ0
>>1
映画を見に行くより安いんだからケチるなよw

 

225: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:52:46.08 ID:P604OkqL0
俺はNetflix利用してない貧乏人なのでアマプラとGyaO!しか見てないぞ>>1

 

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 19:53:36.27 ID:T9t2yA7J0
今どきテレビ見てるヤツなんていないだろ

 

187: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:35:01.18 ID:rWtr800S0
>>2
いやまだテレビは数千万人単位の最大視聴者を誇ってる
リモコン一つで付くからな
コンテンツ配信なんて百万人単位しか見てない

 

206: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:46:49.82 ID:2IXwJrml0
>>2
ベットに入った時に見る。あまりのつまらなさに、すぐ寝れるからw

 

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 19:53:44.10 ID:RVIzDM+80
無料ならまだしも、なんで金払ってまで広告見なあかんのよ

 

228: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:54:09.26 ID:a1g09Ov90
>>3
それな
広告消す為の課金なのに意味わからん

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 19:57:32.52 ID:rS1wLn/H0
金払ってまでみたいものがそもそもないし
Abemaで十分ですし
他にも無料で観れるし

 

136: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:21:20.12 ID:FpRCH7X90
>>10
Abemaなんて、もはやニコ動より空気じゃないか?

 

243: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 21:02:17.71 ID:B4pb9+e+0
>>136
そうか?
ニコ動こそ空気だと思うが

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 19:58:15.84 ID:Zc3ZdRpa0
ないない
もうこれ以上Netflixも客増えないだろ。

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:00:13.86 ID:KPj28FdN0
>>14
増えはしないが戻る人はいるんじゃないかね。
もともと加入者自体はテレビでいろんな物を見たいって層になるんだが価格帯としていまいちだから離れただけ。そこに値下げしたプランでCM入るくらいならいいかって人は十分いるだろ。

 

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:01:20.00 ID:Zc3ZdRpa0
>>20
いま契約しててそのプランに落とす奴は沢山居るだろうな
でも戻るやつはそんなにいないと思うぞ。

 

49: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:04:39.11 ID:KPj28FdN0
>>27
日本として見ればアマゾンプライムで視聴できない番組があったりするし、中年以降でテレビ好きな人は戻るだろうよ。
世界的な回復がどうなるか?はまだ不明だが株価的にも回復はするとみていあだろうね。

 

148: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:22:44.57 ID:Qsp/gClM0
>>49
TVerで間に合ってる

 

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:00:16.87 ID:xts5Xe7m0
NHKのが高いじゃん

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:00:50.71 ID:H0Jn7SDU0
つか、その広告を企画し発注するのがだれか?という話。
専属のコピーライターがいる企業とか聞いたことはない。

 

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:01:11.28 ID:A15FOP/i0
さすがに広告つけるなら300円以下にしないと

 

28: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:01:22.85 ID:lZWKUf0b0
テレビの電波って、他のことに使えないの
電波がもったいない気がして
スポンサーリンク
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:01:28.42 ID:Y6wHo9R80
正直日本では
ネットフリックスよりもアマプラの方が人気が高いのを分析するのが先なのでは
まあ価格が安いで終わるだろうがw

 

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:04:38.60 ID:Rh+ncf2z0
>>30
アマプラはAmazonヘビーユーザーなら入らない選択肢はないから
動画観るために入ってるやついないだろ

 

56: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:06:24.95 ID:dBpdk3S50
>>48
定期便とかいくつか契約してるから得かも
つーて月500円とかだっけ?
送料無料やわ

 

68: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:09:20.36 ID:cvZOFu0S0
>>56
定期便で送られる前に価格含めた通知来るの?
高いと思ったらキャンセルできるのか?

 

82: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:11:34.14 ID:Rh+ncf2z0
>>68
できるよ
完全に定期便から外す以外その月だけやめたりお届け日ずらしたり結構自由が効く

 

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:02:18.48 ID:KGQavyaS0
流石に金払って広告みるプランは大人は選ばんやろw

 

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:02:47.45 ID:+gFDmR2Q0
円安だから790円なんじゃね?
本来なら500円?

 

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:05:27.62 ID:lEWjGkd00
Netflixよりディズニー+とアップルTVのほうがいい

 

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:06:10.82 ID:sHP1MWu/0
だんだん見なくなる
遅くても半年で飽きる

 

76: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:11:08.16 ID:2v1YX9i70
アマゾンだけでいいわ
500円でいろいろ得するしな

 

87: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:12:57.61 ID:1kfJMUMS0
ベーシックてHD画質か
4kは要らんけどフルHDに慣れてるときついな

 

90: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:13:26.08 ID:dBpdk3S50
FIREスティックで見たらええねん

 

93: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:14:12.92 ID:hmNOITeq0
ネトフリは本数少なすぎてすぐに見るもの無くなる
最低でも作品の数を倍にしないと

 

96: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:14:28.32 ID:gxGnIdp40
テレビなんてとっくに壊滅してるだろ
ぶっちゃけYouTubeだけでも面白い動画腐るほどあるしアニメや特撮の配信もやってるしテレビ全然必要ないんだわ、最近はゆっくりの古代生物だの宇宙だの文明だのそういう解説動画にはまってる
テレビ見るのはどうしても暇な時カーナビでちょい覗くくらいだけどガチでつまらん。よくあんなものテレビの前で正座して観れるな、俺には耐えられん

 

203: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:42:09.33 ID:Ph51Oeqx0
>>96
俺も見てたけど海南戦は1日で再生数が100万超えてたっけ

 

102: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:15:04.67 ID:lGUaZdLt0
むしろ低画質でこれまで提供されてたとかビックリだわ
やっと競合他社に追い付いたけど評判悪いし独占の割に盛り上がらないコンテンツ多いしちょっとキツいね

 

109: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:16:16.61 ID:coNLpjmh0
たった200円しか安くならない上に
オフライン試聴できないプランがなんだって?
スポンサーリンク
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:18:14.06 ID:wK/xfc2D0
よっしゃアドガードで広告消したる

 

123: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:19:08.68 ID:eX2+g2WK0
YouTubeの毎週追加される動画で手一杯
テレビのアニメも毎日ある

 

時間は残り少ない

 

129: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:20:08.13 ID:KtPP7k5K0
テレビないし
ネトフリも加入しないし
広告つきなら500円以下の設定にしないと。
加入しないけど

 

139: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:21:45.57 ID:1kfJMUMS0
まあ一番コスパいいのはアマプラ、アニメだけならdアニメ
ただNetflixは見ようと思えば大抵のものがあるのが

 

140: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:21:46.17 ID:OA5UhI5b0
もう既に地上波ドラマの視聴率は壊滅してるよ

 

174: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:30:57.88 ID:or5CqRz50
テレビを持ってない人でも、スマホは持っているからな。

 

177: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:31:57.45 ID:tEubIJP30
動画配信サイト本当鬼安いよな

 

181: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:33:22.70 ID:htgk7msf0
民放が金取ってCM流したら誰も観ないわな

 

184: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:33:38.57 ID:Qsp/gClM0
人気無いコンテンツは広告付き無料にすれば良いのにな

 

190: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:36:18.57 ID:r10YppVi0
広告見せられて有料とかまだ無料の民法のほうがマシだろ
NHKは1200円+BSの宣伝だからNHKには余裕で勝ってるけど

 

210: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:47:48.18 ID:AJ5dof8o0
タモリ倶楽部しか見ないよな

 

219: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:51:08.24 ID:0+Uvp7KG0
(ヾノ・∀・`)

 

230: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 20:55:05.06 ID:IaHmne/s0
CM長くなっても良いから無料にしろ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました