スポンサーリンク

【お仕事】“ブラックな働き方”への不満が多い業種ランキング発表!!

black_1 経済
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: ぐれ ★ 2022/11/04(金) 20:32:21.31 ID:kpH+e46J9
>>11/4(金) 9:25配信
ITmedia ビジネスオンライン
4月1日~9月30日に実施。対象企業はアラームボックスでモニタリングしていた企業のうち8214社、対象データはアラームボックスで配信されたアラーム情報16万8192件。

 AI与信管理サービスを提供するアラームボックス(東京都新宿区)は、「2022年度上半期 ブラックな働き方への不満が多い業種ランキング」を発表した。その結果、ランキングの1位は「鉄道業」、2位は「社会保険・社会福祉・介護事業」、3位は「銀行・協同組織金融業」となった。

基本給の低さに対する不満が多い「鉄道業」

 1位を獲得したのは、「鉄道業」(主な事業:鉄道事業、1社あたりの平均不満投稿数:1.82件)だった。基本給の低さに対する不満投稿が多く発生していた。特にコロナ禍によって賞与が半減し年収が100万以上減少したという投稿も見受けられ、生活が苦しくなるレベルの収入になったことから転職を考える人もいた。

 また、給与面の他に拘束時間の長さによる体調不良や、市場価値の高いスキル・知識を身に付けにくい社内風土への不満を理由に転職をした、という投稿も散見された。

人手不足に関する不満が多い「社会保険・社会福祉・介護事業」

 2位にランクインしたのは、「社会保険・社会福祉・介護事業」(保育園、福祉施設、介護事業など、同:1.29件)だった。

 主に離職率の高さによる慢性的な人手不足に対する不満投稿が多く、人手不足によって休暇が取れない、残業が増える、その結果さらに離職につながるという悪循環が発生している様子が見受けられた。その他には、利用者に直接サービスを提供する現場に就く人と、運営・管理側との軋轢による不満も多く投稿されていた。

サービス残業の多さや人間関係への不満が多い「銀行・協同組織金融業」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/0868729fb24e0c7940bae8ae9cd3426c35959b6c

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667561541/

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 20:48:02.80 ID:vqO6FxgI0
>>1
運送業界で営業してるけど、どんどん給料上がっとるで

68: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:08:46.57 ID:1jqMh23q0
>>1
システム屋は既に殿堂入りか?

72: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:10:07.69 ID:mIsSzDbG0
>>68
ほんそれ
出来る人員が少ないのに立場が低く、給与も低い

いつになったら日の目を浴びることが出来るのだろうか

81: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:15:11.45 ID:fZHlZTDb0
>>72
自分はIT土方だがそこまで不満ないな
給料はもう少し欲しいけど嫌になったら現場変わればいいだけだし
他の仕事もやったことあるけど正直この仕事の方が楽に感じるわ

87: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:18:18.98 ID:mIsSzDbG0
>>81
どんなシステム構築してんだよ

こちとら年単位だわ
変わればいいとか出来んし

204: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 01:09:47.31 ID:6+CujnZ20
>>72
IT屋は最近はめっきり残業少ないし
介護とかに比べたら収入も断然多いし

100: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:23:34.56 ID:4GCIV20q0
>>68
数少ない平均年収が増加し続けている業種だぞ

196: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 00:16:58.47 ID:sfrF/srp0
>>68
昔は月400時間働くのとか普通にあったし徹夜なんて当たり前すぎて自慢にもならないくらい酷かったけど、最近はかなり改善されてるな

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 20:33:34.27 ID:LfjR83J60
上司・先輩が帰らないから帰れない
この職場はブラック

126: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:45:51.82 ID:YCJ3sYgo0
>>2
てめぇよりやらなきゃいけない仕事があるからだろw

198: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 00:20:24.85 ID:sfrF/srp0
>>2
上司が帰れば帰れるなんて楽すぎる
「明日の朝までにできてればいいから」って先に帰る上司とか普通にいた

304: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 09:33:31.17 ID:cpUyw/J80
>>198
これ普通の企業で今でも当たり前に居る

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 20:34:39.41 ID:iEAjd3340
元国鉄職員の爺さんは年金凄く貰っていて遺品整理する時びっくりしたな

103: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:24:43.68 ID:8MMBWcWr0
>>4
国鉄時代は公務員だったから。
役場や教職と同じように恩給が多いのよ。

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 20:35:01.77 ID:flyMFw3C0
アットホームな職場です

98: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:23:08.55 ID:qvcMQNve0
>>5
大抵同族経営のブラック

122: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:36:13.01 ID:zP6Qs3b/0
>>5
職場が家という意味だからな
帰らせて貰えなさそう

224: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 03:52:06.95 ID:8rI3Ntia0
>>5
飲み会、BBQやってます

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 20:39:12.14 ID:65aGQ6jA0
郵便事業は?

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 20:39:27.47 ID:Fh8PcEoc0
鉄道は総合職と現業職の格差が激しいね

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 20:41:27.34 ID:SsyBamKV0
アットホームな職場(自宅警備)
三食付き、寝泊まり可
スポンサーリンク
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 20:41:48.63 ID:Rtb4f7sL0
いうてもJRならそこそこ貰えるだろ
不満が多いのは地方の第三セクターとかでは

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 20:44:14.96 ID:zy9aZCce0
医者もブラックじゃね

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 20:46:07.59 ID:rSFopql40
>>23
ブラックなら何故挙ってなりたがるのか

42: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 20:52:34.40 ID:zy9aZCce0
>>27
プライドだろ
実際勤務医はたいして給料もらってないし休日ないし高い金払って凄い努力したと言うのに見合わないよ

49: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 20:57:05.92 ID:rSFopql40
>>42
対してもらってないって言っても1500万くらいはあるだろ
しかも1000万超えで唯一この先もくいっぱぐれがない職業だから見合って居ないことはないと思うが
大体医学部行こうとするくらいの頭があれば損得勘定はするだろ
中には人助けやプライドで選ぶ人間はいるだろうが医学部の偏差値を考えるとそういう人間だけでは無いのは確か

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:02:39.40 ID:zy9aZCce0
>>49
1000万超えるぐらいならゼネコンでもある

54: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:03:18.33 ID:SM06r1TP0
>>49
勤務医で一千万なんかなかなかいかない
高校は医学部行かせれば実績になるから勧めまくる
勉強はできても損得勘定できないガキが騙されて行かされたってのもある

60: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:06:03.26 ID:15dOKedm0
>>54
地方公立病院でも1000超えてるぞ、むしろ大学病院の方が少ない

61: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:06:55.23 ID:rSFopql40
>>54
そうなのか
弁護士に転身して医療訴訟やればもう少し楽に稼げそうだけどな
国立の医学部だったら弁護士も困難ではないだろうし

73: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:10:42.63 ID:1jqMh23q0
>>61
かなりしんどいぞ。
テレビドラマで華やかに見えるから夢見がち。

317: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 11:55:56.80 ID:jXcfc60+0
>>61
弁護士も増えすぎて今じゃ稼げないのもザラだぞ
医者で言えば歯科医も増えすぎて稼げなくなってる

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 20:44:41.23 ID:mIsSzDbG0
技術職やろがい
見合ってねーわ

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 20:45:11.63 ID:OaLrE/0A0
残業が多い職場よりも、
すぐにキレる奴が多い職場が一番ストレスたまる
中小企業に勤めていた時はそんな奴が多かったが
大企業に転職したらそういう人が少なくて快適になった
本当に社風とか体質って、会社によって全然違うから
会社にマインドコントロールされていった結果なんだろうなと思ったら面白い

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 20:47:06.58 ID:ZcKOcD+V0
学校の先生は?
多分こんな比じゃないくらいぶっちぎりで一位だと思うけsk

92: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:20:21.24 ID:/7D0am6I0
>>29
離職率低いしブラックではないね

291: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 08:31:01.93 ID:1vwu+vQf0
>>29
離職率0.3パーセントの超絶ホワイトだぞ
スポンサーリンク
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 20:49:31.25 ID:yp6IXT4s0
10位までに土方おらんやん

125: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:42:49.94 ID:g+YOwXap0
>>33
土方はホワイトだよ
一人親方は知らんが

136: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:55:23.86 ID:rSFopql40
>>125
近くでマンション建設やってるが確かに罵倒とかは聞かないな
運送業者からはよく聞くが

142: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 22:03:29.78 ID:gBfIrTGl0
>>136
運送で働いてる会社によるんだろうな
他社の運送会社に集荷に行くこともよくあるけど、今までパワハラと呼べるようなものは聞いたことないな
怒られるは見るけどそれはどこでも一緒
罵声は聞かない

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 20:56:44.57 ID:/XCUZ+4c0
JR職員になれば生涯安泰

こう言われたもんだが全く違うらしいね
これから人口減少で廃止路線が増えまくるからJR職員もリストラされる時代になるってさ
オマケにAIで自動運転も始まるしな

67: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:08:21.88 ID:/bsRxg8t0
なんか昭和より重労働にお金払わなくなったよね

121: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:35:37.56 ID:YK+ZeBYC0
>>67
24時間交代制が増えたのに給料低いしな
その上パソコンでの管理が増えて一人当たりの仕事量も爆上がり
団塊世代が全ての元凶の根源だし

177: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 22:38:30.02 ID:NyEugeYN0
>>67
重労働の給料を下げる→人手が足りなくなる→移民を入れないとお国が滅びます!待ったなし!
上級国民の思う壺だな壺だけに

69: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:09:37.21 ID:P6lH/j3D0
賞与があるだけマシじゃん

82: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:15:50.90 ID:oBK3QOic0
飲食10位にも入ってないじゃん、もしかしてホワイトになったん?
あの和民が。

132: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:50:53.37 ID:iSIWgDfZ0
>>82
時短営業が増えてブラックが減った

84: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:17:25.34 ID:B1Gc55YY0
交通系はトイレに行きたいときに行けないから無理w

93: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:20:21.83 ID:WkyvKsBN0
あれ?
IT関係はリモート化で天国に?

97: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:22:23.97 ID:fZHlZTDb0
>>93
前の現場はフルリモートで17時上がりの天国みたいなとこだった

104: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:25:43.07 ID:+g8gdCzu0
>>93
そもそもIT業界は残業削減に先に取り組んできた
女性の活用にも積極的

101: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:24:30.10 ID:wMpkmjfF0
ITインフラだけど二週間ぐらい病欠したら何も俺担当部分の仕事一切されてなくて笑った(外部からはブチ切れられてた)
自分一人が居なくなっても現場は回るーとは通説は嘘だったのか……

102: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:24:36.56 ID:ZR1AjOha0
土方に行けばいいだろ
体力もパワハラモラハラ免疫も言葉の通じない相手との話術もつく
何より土方やればもう他の職種は全部楽になる
あの頃よりマシ、もう戻りたくないってな

124: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:41:53.23 ID:ZjMbfHTw0
>>102
俺もそういう系統の仕事だけど上に行く人間は学歴は無いけどそういう連中ばっかり集まる業界でそういう連中を上手く扱える奴が上に行く
最上級まで行くと現場の事はノータッチで下の人間に任せて仕事を取るのが仕事になってほぼ連日接待を兼ねて深夜まで飲み歩くのが仕事になってる
でも一緒の事をやれと言われても無理やで

128: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:46:53.09 ID:gBfIrTGl0
>>124
何かそれはそれで嫌だな
なんやかんや下っ端のほうが楽そう

112: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 21:32:13.57 ID:OEgGAeZT0
建設業は終わったら帰れるから最高や

148: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 22:06:38.96 ID:zy9aZCce0
>>112
それは職人だけな
現場監督はそれから仕事の内勤に戻る

157: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 22:21:42.08 ID:UVMgE75D0
病院も年中人手不足だわ
看護師が足りない、検査技師が足りない、事務方も足りない
うっかり体調崩して休んだら事務の偉いさんが玄関先まで様子見に来るんだよ
「明日出れる?車で迎えに来るよ?」ってしつこいらしい
スポンサーリンク
181: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 22:43:11.46 ID:oIVXu1T50
ブラックなら働かないとないという選択をしろ
アメリカ人はこれで給料が上がる。

183: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 22:47:14.58 ID:mIsSzDbG0
>>181
日本人は従順だからなー
良いところでもあるし、悪用されるとブラック化するんだよなー

185: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/04(金) 22:52:36.85 ID:ZXwIYOH+0
光通信業で獲得スタッフがブラックかなぁ。
去年まで元獲得スタッフやったけど、関西の電力系は7時間労働でゴールデンウィークや盆と正月休み無しの週休2日、電話系も同じく週休2日のみの8時間労働だかなぁw
ケーブルテレビ系は普通に盆と正月休みもあるしゴールデンウィークもあるからホワイトだなって思った。

208: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 01:52:16.61 ID:jmT6fFte0
ブラックかどうかは業種関係なくて会社による
色々な業種や会社を経験してきた俺の経験則だ

228: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 04:18:23.85 ID:jB7rjN120
サービスエンジニアとか言う出番があると文句を言われ、出番が無くても文句を言われるクソみたいな業種

230: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 05:19:30.70 ID:HHUYblRR0
人命を預かってるのに安月給のバスじゃねーの

235: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 05:51:52.16 ID:a27fE4FZ0
鉄道業といっても色々あるからピンと来ない
鉄道に限らず客対応、対人はストレス多そうだな

250: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 07:06:08.72 ID:VAg9NsKS0
建設に比べたらスーパーホワイト

251: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 07:07:00.45 ID:tv/p6ITt0
>>250
建設なんて日が沈んだら仕事終わりじゃん。何いってんの?

256: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 07:16:44.80 ID:VAg9NsKS0
>>251
その分朝が早い
しかも真っ暗でも仕事するんだぜ
1日24時間働いても残業代は無い

257: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 07:17:36.08 ID:1hZ4bHB60
>>250
最強は市場かと
24時間態勢の上バイオレンスはよくある話
んで給料は最下層クラス

254: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 07:09:47.15 ID:3g5RumKB0
地下鉄なんてあれだけ稼いでるのに安いの意味わからんよな

263: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/05(土) 07:25:02.64 ID:tv/p6ITt0
なかなかガス抜き場として機能してますな

コメント

タイトルとURLをコピーしました