スポンサーリンク

【スマホ】「アイフォーン」名使用の商標対価は年1・5億円!アップルが日本企業へ支払いを続けています!

interphone_1 Apple
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 蚤の市 ★ 2022/11/13(日) 08:30:18.73 ID:avPTYDHP9
New門
 [New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「商標」。

 

コロナで身近になった「ワクチン」…記憶にないかもしれませんが0歳児の接種は過密スケジュールでした
 世の中にあふれる様々な商品やサービスの名称である商標。ほかと区別する役割を果たしているだけでなく、認知度やイメージが高ければそれだけで売り上げ増をもたらすことも期待できる。企業にとって大事なこの知的財産を第三者の勝手な使用から守る仕組みが、商標権だ。

日本のアイホン社 1955年に登録
 「iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています」

 国内では9月16日に発売された米アップルのスマートフォンの最新モデル「iPhone(アイフォーン)14」。各国・地域向けにつくられている公式サイトで日本向けにだけ、この断り書きが表示される。

 2008年の日本での初代モデル発売にあたり、アップルは商品名を「アイフォン」にしようとしたとされる。そこに、インターホン製造大手アイホン(名古屋市)が自社製品の名称に似ていると主張した。

 アイホンは、1955年に国内で商標登録済みだった。両社はスマホの日本語名をアイフォーンとし、アイホンがアップルに国内での使用許諾を与えることで合意。アイホンは詳細を明らかにしていないが、連結損益計算書には1.5億円程度を受取ロイヤリティーとして計上している。アップルが使用の対価として支払っているとみられる。

 1969年に誕生し、世界的に売れ続ける独アディダスの名作スニーカー「スーパースター」にも日本企業が関係する。国内では、靴製造のムーンスター(福岡県久留米市)が類似の英語表記「SUPER STAR」の商標権を保有する。

名称を独占使用 出願は早い者勝ち
 商標権の威力は大きい。名称を独占的に使え、使用には対価を受け取ることができる。無断で使用されれば、損害賠償を請求することも可能だ。

 商標権を得るには特許庁に出願する必要がある。日本では、先に手続きした方を原則として優先する「先願主義」が取られている。特許庁商標課の大塚正俊さんは「世界の主流と同じ方式」と説明する。アイホンやムーンスターはこうした「早い者勝ち」ともいえる仕組みを使って、世界的な巨大企業に先んじた。

 商品やサービスを開発・実用化していなくても出願はできるが、何でも登録が認められるわけではない。年間出願数18万~19万件程度のうち2割前後は認められない。似た名称が登録済みだったり、独自性がないと判断されたりするためだ。登録は使用を前提としているので、休眠状態が続けば取り消されることもある。

読売新聞 2022/11/13 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221112-OYT1T50174/

 

引用元: ・「アイフhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668295818/ォーン」名使用の対価は年1・5億円、アップルが日本企業へ支払い…商標権の威力 [蚤の市★]

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:36:20.46 ID:HWVxOjVW0
>>1
やっす
売上の10パーくらいとれよ

 

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:32:28.43 ID:pBqm8VMU0
安くね?
売上に対して%でとってないの?

 

108: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:15:35.89 ID:O5pslHyu0
>>4
まあ、競合でも無いしな、たまたまだからな

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:32:56.08 ID:r7UKJzU60
ボリすぎでは
零細の年商並じゃん

 

57: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:55:54.97 ID:FR8sY3qy0
>>7
安すぎだろ
固定でなく%で取れば良かったのに

 

86: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:07:58.42 ID:irac7Eay0
>>7
逆だろ?
日本国内のアップル売上は年間3兆円だぞ

 

96: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:12:45.79 ID:OZD7wevD0
>>86
アイホン株式会社の時価総額320億円程度だから。
あんまり欲かくと、会社ごと買収して、名前だけ取った方が良いということになる。
適度に末永く小遣い貰い続けるのが正解だろ。

 

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:34:18.15 ID:8jQYt0rc0
airportはかわしたのに

 

112: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:18:53.96 ID:/C2GUqRO0
>>8
アレこそNikeの商標に引っ掛からなかったのかと

 

日本名 エアーマック

 

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:35:16.58 ID:un2u4PwK0
うちの実家のインターホンがアイホンだわ

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:35:31.17 ID:dSr9IPTx0
悪意ある書き方してるな
アイホンがまるでアップルが出すiPhoneを知っててわざと出したみたいな書き方

 

154: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:46:16.73 ID:BO/sznYz0
>>10
>アイホンやムーンスターはこうした「早い者勝ち」ともいえる仕組みを使って、世界的な巨大企業に先んじた。

 

まぁ、酷い書き方だよな

 

157: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:47:04.11 ID:eqCFK77O0
>>154
ドアホンでそもそもシェアとってた会社なのにな

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:36:25.51 ID:wbsbjJb70
寝てても遊んでても年1.5億円貰えるんなら、毎年宝くじに当たっているようなもんだな
それも15年間続いているんだからね

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:36:37.39 ID:3Ncw9PW/0
ピンポンはアイファン

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:36:56.44 ID:HUHXWIAi0
何もしなくても毎年1億5000万の収入が見込めるってデカいよな

 

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:38:38.82 ID:HSY+N70C0
今はどうか知らんけど
地下鉄乗ると最寄り駅でアイホンのなんたらかんたらみたいなアナウンス流れてたな

 

164: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:50:03.13 ID:/6Rr+GH/0
>>18
ナゴヤドームに広告出したりしてるしな

 

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:40:37.90 ID:xZqLSSU00
何を今更のニュース
スポンサーリンク
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:40:55.49 ID:3mx45Eop0
うちのインターホンはアイホンだわ

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:41:55.71 ID:BQNIMM6D0
一軒家が減りつつあるけど
マンションもアイホンなん?
呼び出し鈴

 

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:47:45.65 ID:pBqm8VMU0
>>24
アイホンの戸建てシェアなんて20%程度だぞ
パナが80%ほどで

 

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:45:46.52 ID:ktBQAauR0
職場にもアイホンあるわ25年選手。テンキーも普通に使えているし優秀。

 

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:45:55.74 ID:KJQyOsxt0
商標商売なんて恥ずかしいぞ。それより自分ところが携帯電話を作ってアイホンで安く売りだしゃいいのに。

 

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:47:30.96 ID:SMCoLRvH0
>>35
55年にドアホンの会社がとってるんだから
恥ずかしいも何もないな

 

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:49:57.41 ID:Jt0bO/t+0
>>35
ドアホンのアイホンはめっちゃ出回ってるちゃんとした企業だからな。
商標だけ取って金を取ろうって言う会社じゃないから。
全く恥ずかしくない。
むしろ1億5千万とか安すぎの部類。

 

65: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:56:46.21 ID:ccpDHPIZ0
>>35
日本で別の名前で出せばいいだけだ
例えばbd-1という自転車はバーディーという名前が最近まで使えなかった

 

133: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:31:44.96 ID:yLbgb29H0
>>35
絶対にこの手の無知が出ると思った
アメリカ企業相手のだと必ずいるよね

 

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:48:04.18 ID:ZxWMkMWn0
昔あったなぁ アイホン 歳バレるな

 

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:48:17.87 ID:dcNKRUlO0
何もしないで10年で15億円か
美味しすぎるな

 

75: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:00:30.80 ID:TSML/MOM0
>>45
してるぞ
ホワイトハウスにすら製品納入してたはず

 

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:51:51.31 ID:6IcJl1FI0
80年代にアマゾン通販って会社作ってたら今頃大金持ちだったな

 

67: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:57:22.10 ID:64PyzN1d0
>>51
カメラのアマノが惜しかったな

 

54: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:53:44.51 ID:S8K0S50y0
インターホンで名前が似てるなら兎も角
全然違うだろ

 

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:54:10.26 ID:pBqm8VMU0
>>54
商標はジャンルでおさえるんだよ

 

58: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:55:55.64 ID:HWVxOjVW0
>>54
同じ通信機だ

 

64: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:56:46.03 ID:tz+nBze00
なんとなく紛らわしいなと思ってたら使用料払ってたのか
さすがにそのへんはちゃんとやってるんだな

 

68: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:57:41.65 ID:OZD7wevD0
むしろiPhoneと同じ名前で得してないか。

 

70: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 08:59:10.32 ID:A6Qvzeg70
アイホンのインターホンバカ売れしてそうだな

 

77: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:00:38.24 ID:2sx2ZJlY0
毎年1.5億貰ってるの?いい金もらってるね
1.5億なんざアップルにとっちゃはした金にもならん金額だろうに

 

78: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:01:41.92 ID:WizjmJ8i0
昔地元にロゴもまんまのSTARWARSてパチンコ屋があったけどルーカスにバレて損害賠償&店名変更になってたわ
もう倒産したけど

 

81: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:03:03.07 ID:00q0NLsm0
ipadは富士通が先に出願してたらしいhttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/1001/28/news088.html

 

まあこれはさすがに本家iPodの後追い便乗出願と分かるから、適当に話し合いで取り下げさせて円満解決した感じなのかな。

 

85: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:06:29.53 ID:19hCRv9x0
>>81
アップルが商標権を買い取ったらしいけど、富士通にいくら払ったのか気になる。
スポンサーリンク
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:03:21.23 ID:IjRCHb9k0
あ行は認知しやすいから商品名に使う会社多い

 

94: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:12:28.09 ID:Jt0bO/t+0
資本金50億越え。
従業員数2000人越えの企業だからな。
年間1億5千万の使用料なんてマジで激安だよ。

 

日本企業の良心ってやつが本当に良く出てる事例だと思う。

 

109: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:15:43.70 ID:l39X85Bf0
Googleがアップルに払ってる金額に比べればぬるい

 

117: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:22:10.49 ID:EO4Y/uNw0
プレステが発売された当初4までしか商標権取ってないて言われてたけど5て誰かが取ったんかな

 

124: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:24:24.47 ID:hopj75UX0
アイホンは老舗の大手通信機器会社、病院向けナースコールやドアホンのトップ企業。愛知の電話アイホン。

 

145: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:40:39.89 ID:ROCNHcOY0
ググったら
アイホン株式会社の英語表記は
Aiphone Co., Ltd.
これはやはりAppleにちょっと待てと言いたくなる

 

147: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:41:46.48 ID:YCU/7f900
美味しんぼって中華屋があったな
あれも作者に金払ってたのかな

 

160: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:49:19.61 ID:ptILFUsi0
>>147
名前が同じでもジャンルがちがければ商標の効果は及ばないからセーブじゃね

 

148: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:42:30.71 ID:8rCqQw+m0
今アイホンで検索してもiPhoneしか出てこないけど何の意味があんだろな

 

169: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:51:12.72 ID:JTw5KwJN0
>>148
突っ込み方がわかんねえなw
達人かよw

 

172: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:51:46.81 ID:iGAVCMVE0
企業買収した方がお得だったりしなかったの?

 

173: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 09:53:31.37 ID:xKbt+RwC0
>>172
したくても株主が売らなきゃ無理でしょ

 

217: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 10:24:21.99 ID:izeHrNNK0
一括じゃなくて毎年貰うってのは良い契約してもらったな。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました