スポンサーリンク

【レトロ】バンダイ『たまごっち』再ブーム!お前らどんなの持ってましたか?

toy_1 玩具
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 愛の戦士 ★ 2022/11/23(水) 11:39:51.64 ID:3ie2moDx9
ORICONNEWS 11/22(火) 12:50

 

 バンダイは22日、東京・WEGO 1.3.5…原宿竹下通り店で『Original Tamagotchi』発売記念イベントを開催した。平成に大ブームを起こした玩具「たまごっち」が今、若者(Z世代)を中心に再び注目を集めていることに担当者は「驚いています!」と話した。

 『Original Tamagotchi』は、日本で生まれた初代「たまごっち」(1996年発売)と「新種発見!!たまごっち」(1997年発売)の欧米版商品で、1990年代に流行し、2018年のリバイバル以降もさまざまなデザインを展開しながら、アーティストらにリードされる形で支持されている。

 その『Original Tamagotchi』誕生から25周年を記念し、11月23日のたまごっちの日に欧米発売当時のプログラムのまま『Original Tamagotchi』(全16種/3080円・)をWEGO 1.3.5…原宿竹下通り店とAmazonで発売する運びとなった。

 バンダイ担当者によると、ターゲットは10~20代の“Z世代”だそうで「昨今の平成レトロブームで、たまごっち人気が再燃していることを実感している。ファッションとして身に着けるのも10代を中心に流行っている」とたまごっちブーム再来を実感。

 「たまごっち」ブームの発祥地となった原宿でイベントを行ったことについても「ただの玩具ではなくファッションアイテムとして捉えていただきたい。Z世代の方々と一緒にたまごっちを育てていきたい」と意気込んだ。

 当時「たまごっち」で遊んだ世代は今30~40代の大人となり、今回の商品は懐かしさもあって抵抗感なく購入したくなる。しかし、現在の10~20代にとっての「たまごっち」は、どのような存在なのか? 近年、アニメ『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』、ゲーム『ポケットモンスター』(イーブイ)など、人気コンテンツとのコラボ商品を発売したことで、意外と抵抗感なく受け入れられているという。

 担当者は「我々30代くらいの方にとっては懐かしく思えますが、若い方々にとっての『たまごっち』は、平成レトロブームもあって『かわいい!』という声や、見たことのない新鮮さを感じているみたいです」と説明する。

 「たまごっち」という玩具がファッションの一部として受け入れられている現状に「驚いています! さまざまな企画・施策を展開しているのは、バンダイとしてチャレンジ」とし、「『たまごっち』は、国内外に関わらずライセンスアウトやタイアップを強化して参ります。ご興味のある企業様はお問い合わせください」と呼び掛けていた。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c783640bb4c1776573d2f80bd7285fa4dc276dd4&preview=auto
『Original Tamagotchi』発売記念イベントの模様 (C)ORICON NewS inc.
https://i.imgur.com/8xX58NM.jpg
https://i.imgur.com/Pe5oQdo.jpg

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669171191/

2: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 11:42:09.99 ID:tl3iOxKb0
当時は高額で転売できたなぁ

 

3: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 11:44:07.77 ID:wYNaza3E0
生麦生米たまごっち

 

って歌があったな当時

 

4: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 11:46:11.41 ID:1YnZLHLt0
ファッションに関しては理解出来んわ
KPOOPのファッションとか30年前のそ)だろ

 

中分け刈り上げとか当時にしてもクソダサファッションだったのに、あんなもんが流行るなんて理解出来んわ

 

20: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:07:11.74 ID:DtcANjmg0
>>4
ファッションはリバイバルの連続なんだが
真ん中分けも日本発なんかでなくアメリカからだろ
今の横分けは満足分け全盛期には一番ダサいと言われてたわけで
真ん中分けのツーブロックが流行った頃はあれが一番イケてる髪型だったわけだし

 

5: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 11:46:48.27 ID:Z4Y7+/s90
村田基が流行らせたんだっけ?

 

6: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 11:47:29.08 ID:xmBkLdju0
でも平成の歌カラオケで歌ったら老害認定されるんだろ…

 

9: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 11:53:47.68 ID:8CpOZkzM0
懐かしいな。当時はなかなか買えなくて自分の住んでた地域のおもちゃ屋さんはどこも抽選販売だったわ。たしか白が1番人気でプレミアついてたんだよな

 

11: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 11:55:31.03 ID:EUaTHB4O0
>>9
白は30000円とかやっけな
スポンサーリンク
10: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 11:53:53.24 ID:rZxlI0md0
流行の使い回しばっかり

 

12: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 11:57:00.25 ID:DreY58GW0
歩数計の奴
もってたなあ

 

14: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 11:59:21.37 ID:0YT/274m0
当時トゥナイト2でも特集組まれててすぐに買って学校持って行ってマウント取ってたわ

 

15: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:01:40.49 ID:LK0m5Unn0
たまごっちって15年くらい前にもブームなかったか?

 

18: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:04:59.10 ID:bLpyLFU/0
>>15
あったよな
何故か親がハマってて一体どうしたんだと思った覚えがある

 

16: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:01:45.06 ID:V8vjqShL0
白人気だったんだよな。俺の場合店頭であっさり買えた。何故だかわからないけど。

 

17: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:04:36.85 ID:KMXXfnNh0
今は流行り廃りが早いから企画しても無駄になるんじゃないの

 

19: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:05:29.93 ID:OkU3PbWp0
実家の断捨離したらゲームボーイミクロが大量に出てきた

 

欲しい人おったらやるぞ

ポケモンカラーとかあるし

 

21: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:07:55.63 ID:Glij5M870
アプリでないの?

 

22: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:10:25.23 ID:EBAxa7BY0
俺も箪笥の奥からケミカルウォッシュのボンタンジーンズ引っ張り出すわ

 

23: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:10:30.26 ID:VjfrBcyr0
コギャルアムラーとかか

 

24: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:13:12.94 ID:Teo7oghV0
みみっちが可愛い

 

25: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:13:43.13 ID:PFETHZ8+0
ナウなヤングはたまごっちなのか

 

26: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:13:59.72 ID:W5MtJQPV0
あの頃子供に人気といえばヴェルディ白鵬たまごっちだったな
平成も遠くなりにけり

 

27: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:14:00.01
映画すずめの戸締まりでも
カメオしてたな
たまごっち

 

37: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:22:19.10 ID:2dgdCztC0
>>27
アイの歌声を聴かせてではメインキャラだったぜ(嘘は言ってない)

 

28: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:14:35.19 ID:F87FU0VZ0
当時通ってた小学校でも流行ってたけど、いつのまにかポケモンに流れてた。

 

29: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:17:12.76 ID:irmjdD6f0
デジモンで対戦するやつの方が好き

 

30: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:18:07.58 ID:9AuMNzRK0
モノクロ液晶か
アプリじゃなくて物理デバイスってとこが旨味あるんだろな

 

31: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:18:54.45 ID:3LoyQMyE0
安室奈美恵がheyheyheyでたまごっちやってるって言ってから流行った。
今ならヒカキンとかyoutuberが言えば流行るのかな。

 

32: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:19:00.25 ID:1F+dzH8d0
ipodなんかもこの先レトログッズになるのかな

 

38: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:23:11.94 ID:LK0m5Unn0
>>32
既にプレステ2がレゲー扱いされてるくらいだし 懐かしグッズ扱いされるのも時間の問題よ

 

34: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:19:20.00 ID:OgPbRjoc0
その流れに乗って90年代のドラマとか一挙に再放送しねえーかな?
野島ドラマいつも高校教師ばかりだから他も観たいし
昔の土9~ヒッパレを続けてみたい

 

40: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:25:35.20 ID:2dgdCztC0
>>34
コンプライアンス的に無理なのが多そう
噂の刑事トミーとマツとか見たいんだがなぁ

 

35: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:20:40.67 ID:uLloyA/p0
たまごっちっていうものが流行ったと聞いたから一回買ってみたけど
面白くも何ともなかった

 

36: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:21:34.41 ID:5w14NvT+0
もう作りすぎないでね

 

41: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:28:16.72 ID:q2A9H6mA0
今机の引き出し見たらたまごっちがあって裏見たら1996メイドインチャイナだった
スポンサーリンク
42: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:28:29.08 ID:Iev/MdWn0
Z世代ってこんな便利な世の中に生まれても何も産み出さないよな

 

46: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:36:22.61 ID:fOF1hOzM0
>>42
掘り起こしだけ。いつもレトロとか新鮮とかいってるだけだよ。人数もいないから、たいしてブームにならない。ひそかに流行ってる感じ、

 

43: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:34:27.27 ID:LBFoKCZS0
押し入れから出て来たギャオッピでもええんかのう

 

44: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:35:20.20 ID:eSHYoP6y0
金 たまごっち

 

銀 たまごっち も あったな

 

45: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:36:14.37 ID:XZ0CS5DJ0
子供の頃、たまごっち欲しさに生まれて始めて原宿行って朝からキディランドに並んだ記憶あるわ
しかし当時1980円だったのに3000円か、物価上昇を感じるぜ

 

48: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:37:04.13 ID:/+uE+5wq0
コラボで細々と生きてるだけ

 

51: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:49:27.16 ID:EULsmX/Z0
歩数で成長する万歩計たまごっちが好きだった
歩くだけだけど

 

53: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:51:53.79 ID:idYNMxov0
偽物しか見なかった

 

54: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 12:52:45.49 ID:hfEWCzSF0
最近の女子高生みんな短いスカートで短い靴下履いてるけどあれ20年前の新潟の女子高生の格好だよな

 

56: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 13:09:06.32 ID:ZYHLBUWG0
白がアホみたいにプレミアついて薄緑は安かったな

 

57: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 13:09:18.53 ID:FflsMgAm0
たまごっちを作り過ぎて屋台骨が傾いたのは黒歴史。

 

59: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 13:11:15.41 ID:7sQFfN4D0
昔みたいにバッタもんが出回るようになれば本物のブーム

 

60: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 13:15:30.22 ID:2fbhpd0N0
キュービックルーブってのを買ったよな俺ら

 

62: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 13:17:13.00 ID:pRD5B4GG0
育て方間違えるとせんだみつおになる仕様にさんまが「失礼やろ!」ってツッコんだの覚えてる

 

63: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 13:18:19.41 ID:zsJ1UvMS0
最新のたまごっちでウェアラブル型の着けてる子供見たことないしコラボしたたまごっちも遊んでる人見たことないけど本当に人気復活してるの?

 

64: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 13:19:34.22 ID:FflsMgAm0
デジモンはたまごっちのパチモンかと思ったが、どちらもバンダイだったな

 

65: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/23(水) 13:34:52.42 ID:BC/rEX2z0
確か中野のブロードウェイだったと思うけど白が少し高いくらいで売ってて飛びついて買ったのを思い出した
当時はたまごっちが手に入らない人を狙ったパチモノとかあってでもそれもなかなか入手できないくらい凄い人気だったよね

 

66: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/23(水) 13:39:34.96 ID:OPig5aT/0
白が1番レアだった( ´・ω・`)

 

67: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/23(水) 13:47:53.67 ID:CEpHWdbx0
たまごっちとサザエボンとテトリスのちっちゃいゲームをPHSのストラップにジャラジャラつけてました

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました