1: 自治郎 ★ 2022/12/21(水) 22:37:46.95 ID:6yskQFmf9
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671629866/
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 22:44:32.56 ID:mLWtl6LF0
日産え~パワー
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 22:50:52.26 ID:QXZRwQfJ0
セレナはめちゃくちゃ運転しやすい。
レクサスよりいい。まじでw
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 22:55:55.93 ID:QXZRwQfJ0
セレナ普段ノリで、たまにレクサスNXのると
ものすごく視界悪く感じる。閉塞感ある。
セレナは視界広い、車内広い、
それなのに細くて、ワンペダルで物凄く
よくできてる。
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 23:03:40.31 ID:3pz/qVzq0
e-powerとかゴミすぎていらんわ。
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 23:04:46.43 ID:Asvstmhl0
c26だけど変える気しない
本当に使いやすい
もう2年伸ばして次買うのが最期のセレナかもな
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 23:06:03.37 ID:QXZRwQfJ0
>>28
使いやすいよなー。運転しないとわからないけど、
最強車種の一つだおもってる。
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 23:13:11.72 ID:Asvstmhl0
>>30
乗るほどに馴染むいい車
とりあえず次もそうだと信じてセレナ買うわ
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 23:06:10.69 ID:k4p5f3X+0
アテーサってカッコよく4WDシステムに付ければGT-R買えないプアが喜んで買ってくれそう
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 23:09:17.28 ID:/XpyhPTJ0
>>31
32時代のGTS-4だろ
後輪が変に動くからトレース感覚がズレルんだよな
最後まで慣れなかったな
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 01:31:04.71 ID:nAptHCO90
>>35
自分のは中古でC31ローレルメダリストターボアテーサ
だった、R32GTS4と共通シャシーで後輪も舵を切る4駆だったけど
燃費めちゃ悪かった
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 23:06:42.35 ID:MM+CQ0Wz0
乗り出し400か
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 23:09:27.96 ID:QXZRwQfJ0
セレナの弱点は、
イーパワーに4wdがないことだな。
これあれば、冬レジャーでも最強だけど、
エストレイルが売れなくなるかなw
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 23:23:20.29 ID:YBkGG4qp0
セレナだと半年以上は待ちたくないわ かといってノアも1年以上待つし普通なら買い替えより今の車大事に維持する事検討するよ
俺は1年ちょい待ちでシエラ納車になったから10年以上乗るつもり
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 23:23:45.41 ID:QXZRwQfJ0
テスラのYはけっこういいんだけど、
充電が面倒だなーやっぱ。
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 00:24:17.06 ID:JAEUuzHV0
e-power 4駆だせよ。
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 00:33:49.41 ID:Kon0+8hs0
セレナはC25が完成形
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 01:37:09.34 ID:GA0gMe210
ヘッドライト周りが何かキモいな
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 01:38:38.16 ID:9Q/8h8RI0
e-POWERは坂の上りがくそだとか文句言ってるやついたな
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 07:15:19.06 ID:NIwdp0p40
エルグランドとヴォクシーを足したようなデザインだな
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 10:51:54.41 ID:RyXbG3V70
LEDライトになってからマスクが醜いのが多くて困る
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 12:35:22.53 ID:1pGN9mXD0
アクセルオフだけでは後ろが減速しきれないくらいの減速度でもブレーキランプ点かないから糞だわ
下手くそのポンピングブレーキのがまだマシ
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 12:57:51.36 ID:JVhp9bQK0
ミニバンのデザインも、軽ハイトワゴン並に行き着く所まで行っちゃった感があるな。
箱型で燃費対策のためにフロントガラス寝かせたら、どこも似たりよったりのデザイン。
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 13:05:30.97 ID:0LRWU5R20
速度差じゃなくてブレーキランプ見てる人は免許返納して欲しい
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 13:13:38.38 ID:G67R3NTA0
最近の自動車学校では
ブレーキランプだけに頼らないで前の車や、その前の車の動きも見ましょう
って教えなくなったのかね~?
133: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 13:18:39.62 ID:F9QeqD1X0
つまり日産車には危険だから近付くなってことか
納得した
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 13:20:10.18 ID:G67R3NTA0
>>133
まぁ、ちゃんと車間距離とってちゃんと前見て運転している普通の人には
危なくもなんともないんだけどな
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 13:21:01.37 ID:RSa4E4fC0
日産も悲惨だな
せっかく便利な装備付けてもユーザーがこんな奴ばかりだし評判落ちるだろ
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 13:30:50.79 ID:88kCeSHo0
ワンペダル怖いマンって前の車にピッタリつけてブレーキパカパカ踏んでんだろな
ナチュラル煽り運転、玉突き事故起こす奴やで
168: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 14:23:10.38 ID:G67R3NTA0
電動パーキング
全車速ACC
ワンペダル
無いと嫌な機能
186: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 15:11:34.68 ID:buJUwMrE0
そもそもワンペダルに乗ってる人って他のドライバーを下手くそとか言ってるけど下手くそも居るのが公道なのわかってないのかな
自分が運転上手いと思ってるなら後続車の安全にも気を配るべきじゃないの?
んで回生ブレーキ使用時は後続車に配慮して下さいみたいな事取説に書いてないか?
俺のPHEVには書いてたけど
188: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 15:14:16.41 ID:kiIegNL30
>>186
そもそもブレーキランプは点灯するから上手いとか下手とかいう話ではない
206: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 16:09:09.85 ID:iEuvfhGz0
日産車を買う前に「日産 ブレーキランプ 点かない」をググって言うた本人やけど
関連ワードも凄い事になってるなw
日産のイーパワーにムカついてる人がおるのは分かってたけどこんなにおるんやな
そのうちプリウスよりヘイト超えしそうやんw
209: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 16:15:24.54 ID:+ikwMLZy0
>>206
それは前世代のe-powerだな
今のe-powerはブレーキ踏まないと完全停止しないように制御変わってるから、ヘイトの内容は当てはまらなくなってる。もちろんこのセレナもそう
221: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 16:42:33.88 ID:FspUpn6Z0
車間詰めなければ問題ないから
226: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 18:11:25.64 ID:KzmbELvT0
ブレーキランプつけないで減速するから車間詰まるとは考えないのか
まあ実際には普段ならeパワーの車には近づかないから問題ないんだけど地吹雪とか視界が悪い時にやられるとかなり危険なのは降雪地域の人ならわかるはず
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 18:15:23.13 ID:Mzb679c10
>>226
点かないレベルの減速なんて普通の車のアクセルオフの減速と変わらん
それで追突するならブレーキランプ関係なしに車間距離詰めすぎ
271: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 04:31:50.84 ID:1Npg991/0
273: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 04:53:35.82 ID:HVy//lc/0
>>271
一応ワンペダルの無いモードはあるけど
ワンペダルの回生使わないと燃費伸びないよ
285: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 07:14:07.91 ID:xmPl9Fw80
日産はまだガソリン車を発売するのか
すべての車種をe-PowerとEVにするんじゃなかったのか
320: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:29:43.97 ID:NX2Vo4vT0
eパワー乗りは保安基準適合してるから周りの迷惑は知らん
それ以外の人は適合してるとしてもランプつかないのは危険だと言ってるから噛み合う訳ない
車検対応マフラーと同じだと思えばわかりやすい
適合してようが住宅地ではうるさいと感じるだろうし
331: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 11:07:32.31 ID:rYrCsEPB0
電気駆動の四駆が燃費良くて走破性高くて最高なんだがなあ。
340: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 11:20:37.79 ID:/rMWsGLi0
高速道路の星=ハイウェイスター
353: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 11:30:46.77 ID:glYkMAGb0
純ガソリンモデルが一番お買い得だな…。
363: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 11:44:22.15 ID:1Npg991/0
ヨタのハイブリッドは、
ブレーキもフライ・バイ・ワイヤなので
Bペダルでの操作でも回生
これもこれで癖はあるのだが
380: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:52:30.06 ID:xLdlpBMn0
他のモードもあるんだけどね
400: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 13:46:36.99 ID:zV8DQu3/0
運転中にスマホいじいじしてるからブレーキランプ頼りなんでしょ
免許返してこいよ
415: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 13:57:54.31 ID:3SUNehLe0
少し先のレス見るとeパワーインパネにブレーキ点灯表示はありそうね
421: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 14:01:48.00 ID:qan0I5cQ0
>>415
最近のはメーターに表示されるようになった
422: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 14:02:55.53 ID:3SUNehLe0
>>421
あ、ありがとうございます
やはりあるのですね
426: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 14:06:05.79 ID:qan0I5cQ0
428: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 14:10:33.45 ID:3SUNehLe0
>>425
>>426
ありがとうございます
最近表示されるようになったのですね
ブレーキランプ点いてなかったら追突される恐れも高くなるし見えた方が安心ですね
自分はスバルでブレーキ表示になれてたので尚更です
日産に乗ったことは無いのですが
432: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 14:13:45.72 ID:qan0I5cQ0
>>428
ランプをあえて点けたいときは、ちょっとラフにアクセル離すと点灯する
現行のワンペダルは多少ラフに操作しても減速のショックが少なくなってる
435: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 14:16:16.34 ID:3SUNehLe0
>>432
同期がノートオーテックとやらに乗ってるんですがまだ運転させてもらってない(笑)
今度一度日産試してみます

TM
¥71,200(2022/12/24 10:12時点)
コメント